FamiPayの高還元キャンペーンは楽天バリアブルカードのキャンペーンの再来?

FamiPayで20%還元のキャンペーン

12月中、コンビニエンスストアのファミリーマートにて一回以上のFamiPay利用

期間中FamiPay払いで合計5,000円以上(税込)のお買い物をして、条件達成すると
期間限定FamiPayボーナス最大20%還元!※1※2

※1:通常ボーナスFamiPayボーナス0.5%含む(200円(税込)につきFamiPayボーナス1円相当)
※2:期間限定FamiPayボーナス最大1,950円相当

というキャンペーンがあります。
対象外の利用は

ウエルシア、 金光薬品、 シミズドラッグ、 ダックス、 NARCIS、 ハックドラッグ、 ハッピー・ ドラッグ、 B.B.ON、 マサヤ、マサヤ カラースタジオ、 マルエ、 よどや、 あおぞら薬局、 そよかぜ薬局、 アップル薬局、 コスモス薬局、 つばさ薬局、 のぞみ薬局、 よつば薬局

といったドラッグストアの一部であることを気に留める必要はありますが、一回ファミリーマートで利用するだけでFamiPayが使えるお店での利用でも20%還元といえます。

もちろんファミリーマートで1回利用するだけであとは他のお店での利用と合わせてで利用額1万円で還元の上限2000円分の期間限定FamiPayボーナス(要はFamiPayでの支払いだけで使える利用期限のある残高)を手に入れてもよいのですが↓の公式サイトの記述を見ると裏技的な利用方法が見えてきます。

対象外の商品:
切手、はがき、印紙、自治体ごみ券・袋、チケット(GoToEat食事券など)、回数券(バス・フェリーなど) 、公共料金、代行収納、各種通信販売、クレジット・ローンのお支払、スポーツくじtoto、プリペイドカード類、その他金券、電子マネーのチャージ、クオカードの発行(販売代金)
※POSAカード(バニラVisaギフトカード、Apple Gift Cardなど)は本キャンペーンの対象となります。

対象外のサービス:
ファミマカフェ回数券(FamiPay回数券)、ボトルキープチケット、 FamiPay請求書支払い、お試しクーポンご利用時のFamiPay払い

これは実質FamiPayでの楽天バリアブルカードのキャンペーンの再来!?

かつてスマホ決済が普及するより前の2018年ごろまでは各コンビニでPOSAカードの楽天バリアブルカードを1万円ほど購入して700円分のオマケがつくキャンペーンがありました

楽天バリアブルカードのキャンペーンはもう無い!?一方、楽天Payは還元率20%のキャンペーン。SPUはまた今月から変わる。


ずっと追っていたわけではないのでその後も全く無かったとは言えないものの、復活の見込みのないものと思われたPOSAカードを買ってオマケをもらおうとすることも今回のFamiPayのキャンペーンでは20%還元の対象となります。
公式サイトに赤字でPOSAカードも対象になると書かれているため、定額の楽天ポイントギフトカードや楽天バリアブルカードを買い、2022年2月17日(木)頃進呈されるFamiPay残高も同じくPOSAカードを買い足していくことも可能です。また、ファミリーマート取り扱いのPOSAにあるTマネーも12月中はキャンペーンがあり、ダメ押しの高還元を実現できそう😄

 

20%還元で手に入れた楽天ポイントやTマネーのうまい使い方の具体例を考えると、ガソリンや灯油といった燃料代が高騰する昨今、楽天ポイント、楽天Pay(楽天ポイントを支払元とできる)、Tマネー(おサイフケータイの設定でiDかタッチ決済として使う)はいずれもガソリンスタンドでの利用が可能です。よく使うところでなければ、事前にSS検索での確認は必要かと思いますが・・・

FamiPayはファミマTカードだけでなく、およそすべてのJCBブランドのカードで残高にチャージできる

FamiPayでの高還元キャンペーンを狙うなら、ついでに高還元率クレジットカードを支払元としたいものです。
もともとはFamiPayではファミマTカードだけが残高にチャージできるクレジットカードでしたが、今ではJCBブランドのカードであれば同じことができます。
なお、高還元率クレジットカード→ANA JCBプリペイドカード→FamiPayのポイント多重取りは不可

ここ最近ではVisaのタッチ決済のキャンペーンの多さから、カードブランドを敢えてJCBにするメリットは弱くなっていたのですが、9月下旬からFamiPayにJCBブランドのカードでチャージできるようになったため、ここにきて輝いている気がします。