これでビットコインで公共料金等を払えるようになる?仮想通貨→nanacoが可能に。
当ブログでは仮想通貨について書いたことはありませんでした。
理由は単純で万人向けではないためということが大きいです。
ですが、今回は電子マネー”nanaco”が関連するため取上げてみたいと思います。
仮想通貨交換所DeCurret(ディーカレット)は今日からアプリとウェブサイトで仮想通貨から電子マネーへの交換を始めました。
国内初、仮想通貨から複数の電子マネーへチャージ~身近で便利な仮想通貨の新しい使い方~
交換できる仮想通貨一覧
ここでは新たにau wallet、Edy、nanacoへの電子マネーへと3000円以上なら手数料無料で交換できるというもの。
注目すべきはnanacoについてです。
電子マネーnanacoは多くの電子マネーと異なり、セブンイレブンで公共料金等の支払い時にも利用できるため、より価値があるといえます。
投機的なことを推奨するわけではありませんが、自分が保有する仮想通貨が値上がりすればその利益を上手く使うことができるかも?
一旦nanacoにチャージしてしまえば、同じくセブンイレブンにてnanacoで楽天ギフトカードを購入することで楽天ポイント(期間固定)やAmazonギフトカードなどの各種ギフトカードとも交換することもできます。
あるいはnanacoでチャージできるプリペイドカードのANA JCBプリペイドカードなどもあるのでAu walletでなくてもいいのかもしれません。
交換先の電子マネー残高への反映は即時ではないようですが、今後仮想通貨はnanacoに交換できることも念頭に置いて損はないかと思います。