ポイントサイトを活用しましょう〜もらっトク!モール編
目次
ポイントサイトとは?
普段利用しているネットでのお買い物もポイントサイトを経由してお買い物することで、ポイントが2重取りできるなどお得です。例えば、10000円分の買い物をしたとすると、通常の買物ではそのサイトでの100円分ぐらいのポイントがつきますが、還元率3%のポイントサイトを経由すれば、ポイントサイト側でさらに300円分のポイントが手に入ります。
ポイントサイトは数多くあるので、↓にいくつかのせたポイントサイトは目にしたことのある方も多いのではないでしょうか。
もらっトク!モールとは?
フェリカネットワークスが運営するポイントサイトです。誰でもすぐ始められますが、dアカウント、Yahoo!japanID、Google、Line、Facebook、twitterのアカウントがあるならもっと簡単です。
公式のもらっトク!モールというのは入力し辛いので、もらっトクモール、もらっとくモールと表記されたりするのはご愛嬌という事でおねがいします( `・∀・´)ノ
”もらっトクモール dポイント””で検索されるようにdポイントと相性がよく、Yahoo!ショッピング、Wowma!ふるさと納税などをよく使う場合には最適なポイントサイトです。
ここからh”もらっトクモール 使い方”でたどり着いた方むけに情報を書いて行きたいと思います。
もらっトク!モールの使い方
登録を済ませたら、後はネット上で買物をするなど、サービスの利用前にもらっトク!モールの対応ページを経由するだけです。
例えばdポイントをもらう設定にしておいたとして、今だとヤフーショッピングでの還元率は2%なので、もらっトク!モール経由で10000円分の買物をしたとすると、一定期間後、200円分のdポイントがもらえます。
他のポイントサイトと比べてのもらっトクモールのメリット
登録、利用で最大100円分の電子マネーがもらえるキャンペーン
10月31日まで
LSV4U9C6
を入力して会員登録すれば、電子マネー50円分が獲得できます。
さらに、もらっトク!モールを経由しての買物、サービス利用などで50円分の電子マネーがもらえます。
あらかじめ交換先のポイントを決めておくことで手間いらず
あらかじめ選んでおいた電子マネー、ポイントとしてそのままもらえます。
7月現在の交換先は以下のとおりです。
楽天Edy
dポイント
nanacoポイント
WAONポイント
他のポイントサイトと比べてのもらっトク!モールのデメリット
ポイントとして貯めておけない
他のポイントサイトではある程度ポイントとして貯めておいたあと、増量キャンペーンでまとめて交換することができるのですが、もらっトク!モールではそれができません。
交換先が限られている
選べるのは4つです。
もらっトク!モールのポイントはいつ付与されるの?
これは利用したサービスや交換先のポオイントにより異なるのでYahoo!ショッピング利用時に交換先をdポイントに設定した場合の一例をご紹介します。
このヤフーショッピング利用時は利用日が11月18日でdポイントとして手元に来たのは3月1日でした。同じく11月利用分はまとめて3月1日に付与されていたのでだいたい3ヶ月強の期間がかかっています。
忘れた頃に付与されるカンジでしょうか(^_^;)
登録はこちらから
紹介コードの入力をお忘れなく(^^♪
LSV4U9C6


