国民年金保険料もスマホ決済で支払えるように
2月20日から国民年金保険料がいわゆるスマホ決済でも支払えるようになりました。
これは天引きされている人にとっては無用の話ではありますが、今までの高還元率クレジットカードや納付書を使ったセブンイレブンでのnanaco支払い ...
10月はFamiPayが外せない!?キャッシュレス決済のキャンペーン
だいたい毎月のキャッシュレス決済のキャンペーンで外せないぐらい比較的還元率あるいは還元額の大きなものを取り上げてきました。
様々なものの値上げの避けられないこの10月でも今回も例にもれず自治体ごとに開催される20~30%還元ぐ ...
9月のキャッシュレス決済のキャンペーンは久々に活況を呈する
当ブログでは久々の!キャッシュレス決済のキャンペーンについての記事になります。(;´∀`)
記事の無い4,5,6,7,8月はどうだったの?といえば”近くにPayPayで2,30%還元キャンペーンやってる自治体を見つけてくだ ...
緊急事態宣言あけの10月は、とりあえずPayPayで地方自治体と街のお店のキャンペーン。
コロナ禍明けとは言えないかもしれませんが、人の流れが復活するのに相まってキャッシュレス決済のキャンペーンにも期待したい10月となりました。
今回もいくつかピックアップしてみました。
9月はとにかく地方自治体、地方自治体、地方自治体…で20~30%還元を狙えるキャッシュレス決済。そして今月から使える”イオンペイ”の今後に期待。
なんちゃらPayの噂は絶えないものですが、とうとう小売り大手のイオン系列のお店で使えるバーコード決済の”イオンペイ”が登場しました。
ここではイオンペイとはどん ...
8月のキャッシュレス決済のキャンペーンは引き続きのauPAYと20%還元のFamiPay。
今回はローソン、対象の全国チェーン店はじめ各地のスーパーマーケット、ホームセンター、ドラッグストアなどが10%還元となっており、同時にネットのauPay
7月のキャッシュレス決済のキャンペーンは利用者を繋ぎ止めようとするPayPay。下旬からはauPay。そして三井住友カードのドトールでのキャンペーンは外せない。
PayPayでは7月25日まで夏のPayPay祭として松屋、家電量販店といった対象のお店で5%還元、Softbank/ワイモバイル/Yahoo!プレミアムユーザーであれば最大の10%還元といった感じです。なお、セ
どうやらスマホ決済も一通り使えるようになったらしい。[美容・理容のプラージュで使える電子マネーがかなり増えている件の続き]
当サイトでは2019年に美容・理容のプラージュでクレジットカードやnanaco、Edy、iD、Suica等交通系電子マネー、WAON、クイックペイといった有名どころの電子マネーを一通り使えるようになっていることをお伝えしました。
3月は20%還元が目白押し!コンビニ、スーパー、ドラッグストア、飲食店etc.
2月のキャッシュレス決済のキャンペーンの時点で分かっていた通り、auPAYの20%還元キャンペーンは引継ぎ3月もあることに加えてPayPay、d払いでもお得なキャンペーンが数多く開催されています。
緊急事態宣言解除に伴ってです ...
2月のキャッシュレス決済のキャンペーンはファミマ以外でも使えるようになったFamiPayと言いたかったが・・・
FamiPayはキャンペーン復活まで今しばらくか
2021年1月のキャッシュレス決済のキャンペーンを見てみましょうか。でのファミリーマート以外でも使えるようになったFamiPayは残念ながらシステムの不具合から ...